禁煙を決意したい

毎月煙草にいくら使っていますか?

私は14,700円!

 

毎日煙草しか買えない

私の1日あたりのお小遣いはおよそ500円です。

2日に一度1000円を貰います。

 

私の煙草は490円。毎日1箱ペースで吸います。

つまり、毎日煙草を買って、残りは10円しか余らないんですね。

 

毎日10円じゃ週末に財布にあるのは50円…。

趣味の市民プールは1日600円です。行けやしない。

 

お金が欲しい

手っ取り早くお金を増やすには?と私が考えたのは禁煙です。

平日の500円×5日まるまる使わなければ2500円じゃないですかー!!

 

煙草をやめるには

まず他の人のブログを見たところ禁煙アプリなるものがあるそうです。

とりあえずダウンロード…。


f:id:tkk-adhd:20190406161745j:image

こんな感じの画面です。

 


f:id:tkk-adhd:20190406161835j:image

煙草をやめるヒントも書いている。。

吸いたくなったらこのヒントを実行すればいいんですね。。

 

…まぁ禁煙は明日からですけど

だって今残ってる煙草もったいないじゃないですかー!!!!!

 

今回は決意表明です。後日進捗を報告します!

 

依存症を克服したい

ADHDは依存症へのリスクが大変大きいです。

 

私もご多分に漏れず依存症です。

 

性依存症

これは以前恋人とセックスに至らずに破局を迎えたときに起こりました。

出会い系で、男を探し、抱かれる。

たとえ中の下くらいのビジュアルでも10代というものは市場価値がありました。

この依存は、就活が始まって、かつての恋人と顔を合わせる機会がなくなり収まりました。

 

買い物依存症

私が依存したのは『同人誌』です。

同人誌は一期一会。その機会を逃すと二度と出会えません。

夫は私と趣味が合わず、私は休日の過ごし方が分からなくなった時期です。

 

ソシャゲ依存症

これはつい先日のことです。適応障害になって、回復したころです。

際限なく課金し続けていました。

いま、そのソシャゲはまもなくサービスが終了します。

アンインストールしました。

 

依存症の隣には離れがたい友がいた

これは漫然たる事実です。

友達と同人誌を買う、友達とゲームの話題を共有する…そうして、私は深みにはまっていきました。

 

交友関係を広げなければいい

私はそう結論づけました。あの時、オフ会に行かなければ、Twitterのアカウントを作らなければ、私は依存症になっていなかったと思います。

 

 

私が依存症から足を洗うのは、人との関わりを持たないことが条件のように思います。

 

幸い、今は同人垢もソシャゲ垢もほぼ休止中です。

このままでいられたら私はきっと幸せな人生になるんでしょう。

 

…とてつもなく虚しいですがね。

 

 

いつかできる日のことを想う

どうも、たかこです。

 

精神に「躁」のスイッチが入ると言葉がつらつらと、それこそ滝のように溢れ出るのですが

スイッチが切れてしまうとなかなかブログ更新が億劫になってしまいます。

 

さて、発達障害Twitterアカウントを作ってみて思ったことを書き連ねてみようと思います。

 

私は「できないまま」でいたくない

以前の記事で遅刻について触れましたが、

発達障害にはひどく困難なことがあります。

 

例えば

料理を作ることだったり、

待ち合わせに遅れずに行くことだったり、

忘れ物をしないことであったり、

部屋が汚かったり、

です。

 

これは発達障害の特性上、とても難しい作業です。

 

でも、だからといって「あなたはできないままでいいんだよ」と言われたくないのです。

やってみて、「できたじゃん!」「頑張ったね!」「お疲れ様!」と言って欲しいのです。

 

できないままでいいんだよ、という言葉には

できないことを肯定する他に憐憫が含まれているように思います。

そしてそれは私や発達障害者の自由を奪う行為だと。

 

遅刻に関して言えば、そもそも待ち合わせの生じる友人関係を築かない・待ち合わせの生じる回には顔を出さない、という対策を取る方もいらっしゃると思います。

これはその方が「自分で選んで」決めたこと。

 

ですが、「本来なら行きたいと思うであろう待ち合わせの生じる会には呼ばない」といったことも多々あり得る訳です。

これは『配慮』という名でラッピングされた行為です。

そんな行為をしてもらわなくても大丈夫だよ、と言える自分になりたいのです。

呼んでくれ!こっちで判断して行くか行かないか決める!!

 

何を助けてもらいたいのか、を考える

発達障害者の中には「助けてもらいたいこと」を言語化することがすごく苦手な方がいらっしゃるように思いました。

発達障害はまだまだ理解の少ない障害です。

けれど「どう困っているのか」「どう助けてもらいたいのか」を私たちは考えなくてはならないように思います。

 

私としてはこんな感じでしょうか。

  • 躁鬱の「鬱」にスイッチが入ったときTwitterに浮上しなくなる
  • 夜中の連絡は朝見ても忘れることがある
  • 待ち合わせの前に喫茶店で待ちたい

社会人になって、だいたいの事柄に対して対策が取れるようになりました。

 

しかし、この対策を見つけられない方も多くいらっしゃいます。

その理解を深め、ADHDと一緒に対策を考えていく、ということが必要なのだと思います。

 

1、2、3…いっぱい=塊1個

汚部屋の片付けを終えて、ごろりと寝転んでいたときにそんな言葉がふと浮かびました。

 

特に「衣類」「書類」に関しては本当に管理が苦手です。

 

1つ、2つ、3つと個数が増えていって最終的には「たくさん」になります。

この、「たくさん」の状態になったとき私の脳は「なんかの塊1つ」と認識するようです。

 

衣類の場合、布の塊。

書類の場合、紙の塊。

 

塊になったそれは部屋の脇に置かれ、そうして「見えないフリ」をしてしまうようです。

 

「なんかの塊」になる前に処理をしなくてはならないのですね。

 

自身の汚部屋を見つめる

片付け前の部屋を撮影してみました。

 

こちらです。

f:id:tkk-adhd:20190309122145j:image

 

汚っ……!!!!!!!!!!

 

どんな部屋が綺麗だと思われるのか

1.ベッドメイキングされている

私のベッドは「シーツが掛けられていない」かつ「朝起きた時にほっぽりだしたまま」の状態です。

ベッドメイキングがされているか否かによって部屋の印象はずいぶん変わる気がします。

 

2.床にモノが落ちていない

床に置いていいのは観葉植物の鉢植えや間接照明だけのような気がします。

それ以外は「机の上」「棚の上か中」「クローゼットの中」のいずれかに鎮座しているのが良いと思います。

 

3.「見える」場所にモノが溢れていない

机の上や棚の上などにモノがたくさんありすぎる状態も散らかって見える一因かもしれません。

 

収納には目に見えない容量があり、その容量を越えていると雑然と見えてしまいがちなのかなと。

例えばペン立てです。いかにも取り出しにくそうにみっちり詰まっているより少し余裕のあるほうが良いように思いました。

 

つまり私が今からやることは

  1. ベッドメイキングをする
  2. 明らかなゴミとそれ以外に分ける
  3. ゴミじゃなかったものはクローゼットに全部しまう

 

これだ!!!!!(o゚▽゚)o

 

クローゼットの中はまた別の日にやるとして、汚部屋からの脱却を目指したいと思います。

 

目指した結果がこちら。
f:id:tkk-adhd:20190309174050j:image

汚部屋じゃなくなりました!!!!!!

 

汚部屋の定義について改めて考えることができました。

 

クローゼットの中が「アレ」なのは、「収納下手」ということになると思います。

今度は収納上手を目指してがんばりたいと思います。

屋台をデリバリーする

屋台っていいですよね。特にラーメンと石焼きいも。

酔った帰り道にあると思わず吸い寄せられてしまいそう。

 

今日1日家事トラブルにてんてこまいで疲れきった母が、

ラーメンの屋台が来た!!!食べたい!!!!!

と発した一言で晩御飯が決まりました。

 

財布を持って飛び出す私。

しかしそこに屋台など姿形もありません。

 

「えっ…?(゚Д゚)」

 

………ということで来てもらいました!!!

 


f:id:tkk-adhd:20190308201836j:image

 

屋台によっては電話すると家の前まで来てくれて、作ってくれます。

美味しかったです。

 

Twitterで報告したところ「屋台本体をデリバリーすんなwww」というリプライをいただきました。

手帳は私の相棒です。

どうして発達障害者は手帳やスケジュールアプリが必要なのか

時間の使い方を可視化できます。

また、「過去…、そんなものとうの昔に置いてきた!」みたいな感覚に陥りがちなので、前回生理がいつ来たか思い出せない…などということもあります。

手帳は過去の自分が詰まっている。

そして、未来に繋がっていく「点」の一つだと思っています。

 

ご多分に漏れず手帳好き

発達障害の女性って手帳好きですよね。えぇ、私もです。


今年の手帳は色々買った結果「アートプリントジャパン」の見開き4日ウィークリーダイアリーにしました。

http://www.apj-i.co.jp/special/2019diary.html

 

どうしてこの手帳にしたのか

  • 書きやすいB6
  • ゲルインクが乾きにくくない
  • 1日に書ける量がちょうどいい

ほぼ日手帳はゲルインクめっちゃ乾きにくくて、毎年買っては使わなくなります。。

 

何を書いているのか

週の終わりに4色のペンで来週のタイムスケジュールを書く
f:id:tkk-adhd:20190306120417j:image

書くエリアは3つに分けています。分類は以下の通りです。

  1. タイムスケジュール
  2. ログ
  3. ワークタスク

 

週の終わり(だいたい金曜日の夕方)タイムスケジュールに以下を書き込みます。

  • 曜日ごとの家事(黒)
  • 毎日家事(黒)
  • 仕事の時間(青) ※会議の時間なども
  • 習慣化したいタスク(オレンジ)
  • 自由時間(緑)

タスクは先頭に□を書いています(後で塗りつぶすため)。

 

曜日ごとの家事

「魔法の家事ノート」を読み、曜日ごとにローテーションさせる方法を知りました。

今のところ以下のルーティーンになっています。

  • 月曜日:朝→玄関の掃き掃除、夜→なし
  • 火曜日:朝→ガスコンロの掃除、夜→台所シンクの掃除
  • 水曜日:朝→トイレの掃除、夜→洗面所の掃除
  • 木曜日:朝→お風呂場の排水溝掃除、夜→リビングと階段のクイックルワイパー
  • 金曜日:なし

 

毎日家事

毎日家事にしていることは

「リビングの掃除機」と「玄関の靴を揃える」です。

あとは「朝食のあと片付け」と「夕食のあと片付け」ですね。

※食事のあと片付けは日によって家族がやってくれるときがあります。

 

習慣化したいタスク

最近習慣化したいと思っていることは

「メイク」「夜の入浴」「夜の歯磨き」です。

どうしても気分が乗らない時もあるのでそういう時の記録のために書き込んでいます。

 

赤でログを書き込んでいく

実際にその日が来たら、ログとワークタスクを都度書き込 みます。


f:id:tkk-adhd:20190306122446j:image

ログは基本的に赤です。

雑多なことを書いています。

起床時間とか家を出た時間とか夢とか、使ったお金とか忘れ物とか。

 

また、タイムスケジュールやワークタスクに記載したタスクも赤で消化したか記録します。

タスクを達成したら→赤で□を塗りつぶし

タスクを家族が消化してくれたら→赤で□の上に×を書いて、誰がやってくれたかを記載します(記載しない時もあります)

 

ワークタスクについてですが

今は自分の裁量に任されているので「さあ、やるぞ!」と思った時に都度書き込むことが多いですね。

※派遣先に行ったときには【その日にやらないといけないこと】があると思いますので、その時は事前に書き込まないといけないですね。

 

ADHDはタスクを積み上げすぎるきらいがあるので無理のない範囲で管理していかないといけないですね。

 

よい手帳ライフを!